京都の老舗和菓子屋「仙太郎」(せんたろう)。銀座三越の地下2階にあり、手土産としても人気だ。
一度食べたら病みつきになる・・・と話題の麻婆麺をご存じだろうか?”シビレブーム”を牽引する銀座の麻婆麺専門店だ。
東京・丸の内・有楽町エリアのイタリアンレストラン「6th by ORIENTAL HOTEL」。
創業80年の老舗『伊勢廣』。地下鉄銀座駅より徒歩2分ほど。地下にある落ち着いた雰囲気の伊勢廣は隠れた名店だ。ランチに手頃な価格でおいしい焼き鳥丼やそぼろお重が食べられるお気に入りのお店だ。
餃子好きなら見逃すことができない銀座名物のジャンボ餃子『銀座 天龍 本店』。人気店なので行列を覚悟して行ってほしい。(平日のランチ時間を外せばほとんど待たずにはいれることもある。)
薪窯で焼くナポリピッツァをはじめ南イタリア料理が楽しめる『イゾラブル(ISOLA BLU)』。
花椿通り通りとソニー通りが交差するところに位置する存在感のあるパティスリーがある。2018年11月に銀座7丁目にオープンした『パティスリーカメリア(patisserie-camelia)』だ。
「銀座スイス」は、銀座3丁目のガス灯通り沿い。同じ老舗洋食屋「煉瓦亭」の並び、数件隣に位置する。
銀座並木通り沿いにある「PieceMontee(ピエスモンテ)」は銀座の街で愛され続ける洋菓子屋だ。
日本における洋食のルーツを語るうえで外せないのがこの『煉瓦亭』。洋食メニューの発祥だと言われているメニューが多く、銀座に来たら一度は立ち寄りたいお店だ。
テイクアウトでも食べられるおいしいカツサンドを求めて「新世界グリル 梵(ぼん) 銀座店」へ。
あんみつやおはぎが食べられる人気店「おかめ」。この近辺でおかめの店舗は有楽町店と交通会館店(地下)があるが、今回は有楽町店へ。ここの名物はあんみつの上に大胆にソフトクリームがのった「蔵王あんみつ」だ。
東銀座にある縁花堂(ろっかどう)の『焼きたて 極みバニラシュークリーム』をいただいた! お値段は1個 350円!銀座にしてはお手頃価格?
11月1日に資生堂パーラー銀座本店がリニューアルしたのでさっそく訪問。お目当てはオープン記念の「スペシャルアイスクリームの和栗パフェ」だ。
薩摩指宿にて百余年の歴史を誇る中俣酒造が直営するお店。500gを超える大きく肉厚な最高級のど黒が食べられる。
PARLA(パーラ)東急プラザ銀座のクレープ屋だ。ここにはたまに自分へのご褒美として食べに行く。
2020年に閉店しました 魚匠 銀平(ぎんぺい) 銀座店。紀州箕島漁港から直送した新鮮旬魚が楽しめるお店だ。看板商品は素材から土鍋にまでこだわる名物『鯛めし』。ランチはお手頃な値段で楽しめる。 ご飯、味噌汁、漬物のおかわりは自由。豆乳豆腐・(天ぷ…
「銀座つぼやきいも」は銀座七丁目にあるつぼ焼きいもの専門店だ。
大阪の老舗洋菓子店のアイスクリーム専門店「ポアール・デ・ロワ銀座」。2018年12月20日に銀座6丁目にオープン。
銀座のど真ん中に店舗を構えるジェラート専門店『リビスコ(L'ibisco)銀座店』。新鮮な牛乳や季節のフルーツや野菜を使い、毎日店舗でつくられるこだわりの出来立てジェラートが食べられる。
銀座のおいしいカレー店といえば・・・ここは外せない。銀座1丁目に位置する『グルガオン』。ここは、手頃な価格で本格インドカレーが楽しめる。
京都祇園、東京銀座にある話題の米料亭 八代目儀兵衛(はちだいめぎへえ)。ランチも大人気で行列必至。なんといっても、とにかく米がうまい。