むぎとオリーブ。(通称:むぎおり)オープンは2014年。今年で7年目を迎えるがラーメンの名店として食べログの百名店に名を連ねるほか、2015年にはミシュランガイド、ビブグルマンを獲得している。
常に行列ができる人気店で曜日・時間帯によっては、なかなか入れない。
GINZA SIXの裏通り
場所は銀座三原通り沿い。ちょうどGINZA SIXの裏手に位置する。店舗の外観は白壁コンクリートに木目調の看板とドア。オシャレな店名(文字)の色使いもあってか、ラーメン屋というよりもイタリアンかカフェといった感じのイメージだ。お店の前には大体行列ができているのですぐにわかる。以前紹介したうなぎの「ひょうたん屋」の6丁目店もこの通りにある。
麺の味や種類
ラーメンの種類は「鶏」、「 蛤(はまぐり)」、「蛤、鶏、煮干しのトリプル」。その他に「つけSOBA」、「まぜSOBA」などもある。
お店に入ってすぐ右手に券売機。先に食券を購入するスタイルだ。店内はカウンター15席ほど。こじんまりとしている。
貝好きなので「特製蛤soba」 (¥1,300)を注文。
蛤(ハマグリ)、チャーシュー、かまぼこ、山芋、刻みねぎ、三つ葉、海苔など。見た目も豪華。かまぼこは結んであって縁起が良い?!チャーシューは鶏チャーシューと豚チャーシューの2種類使用。こだわりを感じる。
まず、ほんのりピンクがかったチャーシューが「国産豚チャーシュー(増し)」。低温調理した肩ロースを使いしっとり&やわらかな食感に仕上げている。噛めば噛むほど深い味わいが楽しめる。
こちらの白い方のチャーシューは「低温鶏チャーシュー」。こちらもパサついた食感ではなく、やわらかくてジューシー。どちらのシャーシューも完成度が高い。
主役の蛤(はまぐり)。スープの出汁だけでなく5~6個ほど贅沢に使われている。
スープは鶏だし&しょうゆベースに蛤(貝)の風味を足したバランスのとれた味わい。完飲必至のおいしさだ。
麺は低加水の細ストレート麺。つるりとした食感ではなく、歯切れが良く存在感のある質感で小麦の香りがしっかり楽しめる。
油はもちろんオリーブオイル。蛤の出汁がしっかり効いてる!貝好きにはたまらない。洋風に仕立てたラーメンに三つ葉の香り(和)が良いアクセントになっている。
ラーメンには欠かせない、とろとろ半熟の味玉!蛤の出汁が効いたスープとの相性も抜群。
オリーブオイルを足すと、スープの風味とコクが増し、さらにまろやかになる!
オリーブオイルを足すだけで想像以上に変わるのでお試しを。
さらに、タバスコ、粉チーズ、オリーブオイル、ブラックペッパー等が置かれていて、味のカスタマイズができる。
ラーメンに粉チーズとタバスコ・・・フレンチ出身のオーナーらしい発想だ。
さすがビブグルマン受賞店!納得のおいしさ。リピート確定!
むぎとオリーブの店舗
むぎとオリーブの店舗は、銀座店(本店)のほか、日本橋の「コレド室町2」、さいたま新都心店のほか、羽田T2国際線フードコートなどにも出店している。
むぎとオリーブ 銀座店
電話番号:03-3571-2123
住所:東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F