ランチ
銀座1丁目エリアにある、ワインと本格イタリアンが楽しめるお店『TAVERNA GUSTAVINO / タヴェルナ グスタヴィーノ』。
「JOE'S SHANGHAI(ジョーズシャンハイ)」に訪問。ここでは、“世界三大小籠包”として数えられ、ミシュランも絶賛する最高級の蟹肉小龍包をはじめ、本格広東料理をラグジュアリーな空間で楽しむことができる。
無性に「とんかつ」が食べたくなり、オフィス近くにある、とんかつの有名店「銀座 梅林(ばいりん)本店」へ。移転してから初訪問だ。
人気料理店がひしめき、下町感のある東銀座エリア。昭和通りから入った路地裏に佇むとあるビルの1階に鶏料理屋がある。店名は、揚鶏と水炊きの店「森川」ーーー。
今回は、本格割烹・創作和食をランチとしてリーズナブルに楽しめる東銀座エリアにある和食店をご紹介。
銀座や東京駅周辺には、全国各県の特産品を取り扱うアンテナショップが集結している。突如「納豆定食」が食べたくなり、納豆と言えば"水戸納豆"ということで茨城県のアンテナショップへ訪問。
銀座3丁目のガス灯通りにある「銀座スイス」が、2022年2月22日にリオープン。同じ通り沿いに移転&リニューアルをしたので久しぶりに訪問。
オーストラリア・シドニー発祥、パンケーキ・ブームの火付け役の「bills(ビルズ)」。同店の人気メニューは「世界一の朝食」と称されるリコッタパンケーキだ。
「銀座 煉瓦亭」「銀座スイス」など老舗の洋食屋が軒を連ねる銀座ガス通り沿いに建つ「正隆銀座ビル」の地下1階。今回は、このビルにテナントを構える『麹蔵(こうじぐら) 銀座店』をご紹介。
銀座で食事に迷ったら三笠会館!1925(大正14)年に創業した三笠会館は洋・和・中の総合レストランとして運営。各カテゴリの名店が会館内に軒を連ねる。
今回は、こだわりの讃岐うどんが食べられる銀座グランドホテル地下一階にある隠れ家的な "うどん屋" をご紹介。
銀座の中心地、銀座4丁目交差点のほど近い場所でミシュランビブグルマンにも選出された名店がり、ここでは本格北インド料理がリーズナブル&カジュアルに食べられる。
高級寿司店の代名詞。江戸前寿司の盟主として確固たる地位を築いている老舗寿司店「銀座久兵衛」でランチ。
並木通りと銀座マロニエ通りの角地(ユニクロ TOKYOの裏手)、ジュエリーブティックの老舗「MIKIMOTO Ginza2」ビル。ここの7階に、カジュアルに本格イタリアンが楽しめるお店がある。
今回は、銀座並木通りとレンガ通りで挟む "無印良品" の6階「MUJI HOTEL GINZA」に併設された和食レストラン「MUJI HOTEL GINZA WA(ムジ ホテル ギンザ ワ)」をご紹介。
イタリアと日本の素晴らしさが融合した開放感のある空間で、本格イタリアンをカジュアルに楽しめるお店がGINZA SIX6Fにある。
銀座真田は、信州の新鮮な野菜や食材を用いたこだわりの料理や地酒とともに、昼は蕎麦・夜は季節の炊き込みご飯などが味わえるお店。
「金田中 庵」では、「新ばし金田中」の料理が庵独自のスタイルで楽しめる。料亭の本格割烹・懐石料理をカウンターで気軽に楽しめるお店だ。
銀座は言わずと知れたとんかつの激戦区。その中にもボリューム満点のとんかつをリーズナブルに提供し、世のとんかつフリークを魅了するとんかつ屋が存在する。その名は「銀座 にし邑(にしむら)」。
今回は銀座のど真ん中に店舗を構える熟成肉専門店「銀座焼肉 salon de AgingBeef (サロンドエイジングビーフ)」をご紹介。
地下鉄銀座駅から徒歩2~3分の場所に、おいしい「京風うどん」が味わえるお店がある。店名は「京うどん きつね庵」。食べログ うどん TOKYO 百名店 2020にも選出された名店だ。
「にょろ助」は、蒸さずに焼く‟地焼き”の鰻(関西風)が楽しめるお店。鰻重をはじめ鰻の蒲焼き、白焼きはもちろん刺身や鍋なども食べられる鰻の専門店だ。
「牛」「豚」「合挽き」「羊」「鮪」「鯛」など、6種の挽肉を使ったこだわりの炭火焼きハンバーグが食べられる人気店「挽肉屋 神徳(じんとく)」。
毎朝挽きたての牛肉100%で、つなぎを一切使わない炭火レアハンバーグステーキが食べられる銀座まつもと。
銀座の焼き鳥といえばここ!自慢の手羽先、つくね焼きをはじめ焼き鳥各種。そのほかにも名物ドライカレーも大人気の老舗焼き鳥屋だ。
銀座は天ぷら・天丼の激戦区。その中でも長い歴史を持ち銀座を代表する老舗天ぷら屋がある。「銀座天國」だ。
本格的なチーズ料理が楽しめるダイニング「CHEESE KITCHEN RACLER(チーズキッチン ラクレ)」。チーズ好きなら一度は行っておきたいお店だ。
ブランド豚「平牧バーク三元豚」だけを使用しパン粉、油、ソースにこだわり抜いたとんかつ他、しゃぶしゃぶ料理も楽しめる「とんかつ はせ川(東銀座店)」をランチで訪問。
こだわりの焼魚(粕漬)が食べられる店が銀座3丁目にある。東銀座駅からすぐの場所、松屋通りから昭和通りから一本裏に入った路地に店舗を構えている。
"関東の台所" と言われる茨城県産食材をテーマとしたカジュアル・カフェ・ダイニング「COOK BARN TOKYO(クックバーントウキョウ)」。ここでは黒毛和牛の最高級ブランド「常陸牛」をメインに茨城県産の食材を使ったこだわりの料理が食べられる。